夏が終わり、また夏の国へ。
まだまだ暑さの厳しい京都ですが、聞こえてきました秋の声。
今年もあっという間に夏が過ぎ去ろうとしています。
正月にひき続き、お盆も博論執筆で帰省できずに残念。
150年ぶりの大船鉾巡行やら甲子園で一息つきました。
ナショナリズムを煽るオリンピックやサッカーW杯などは
話題にも上がらない院生室ですが、
夏は高校野球の話しで盛り上がります。
球児たちの真剣なまなざしをTVで観ている内に、生観戦へ、と。
憧れの甲子園へ初めて足を運びました。
小学生たちが多い外野席。彼らの声援?に爆笑。
何より感動したのは、選手を影で支える応援席のブラバン演奏。
小学時代の金管クラブを思い出しながらの観戦でした。
TVでは、感じられない音のリアル感と客席の連帯感。
阪神戦も京都にいる間にぜひ観に行きたい!
日本シリーズ前には帰国しなくちゃ〜。
本格的な秋が来る前に再び真夏の国へ渡航準備中です。
なんとか、来年の夏までに新作を完成できれば、と思います。
その前に、博論提出・・・。出発前にもうひと?ふた踏ん張り。





今年もあっという間に夏が過ぎ去ろうとしています。
正月にひき続き、お盆も博論執筆で帰省できずに残念。
150年ぶりの大船鉾巡行やら甲子園で一息つきました。
ナショナリズムを煽るオリンピックやサッカーW杯などは
話題にも上がらない院生室ですが、
夏は高校野球の話しで盛り上がります。
球児たちの真剣なまなざしをTVで観ている内に、生観戦へ、と。
憧れの甲子園へ初めて足を運びました。
小学生たちが多い外野席。彼らの声援?に爆笑。
何より感動したのは、選手を影で支える応援席のブラバン演奏。
小学時代の金管クラブを思い出しながらの観戦でした。
TVでは、感じられない音のリアル感と客席の連帯感。
阪神戦も京都にいる間にぜひ観に行きたい!
日本シリーズ前には帰国しなくちゃ〜。
本格的な秋が来る前に再び真夏の国へ渡航準備中です。
なんとか、来年の夏までに新作を完成できれば、と思います。
その前に、博論提出・・・。出発前にもうひと?ふた踏ん張り。





Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL